発見された法則

ピタゴラス、ソクラテス、プラトン、アリストテレス、ガレリオ、アルキメデス、ニュートン、アインシュタイン、南部陽一郎氏、益川敏英氏、小林誠氏、湯川秀樹氏・・・。

何千年も前から、数えきれない人々が物理学・自然学・倫理学・哲学・数学・天体学・量子力学など、

現在も多くの視点からこの世界の仕組みの謎を解いてくれています。

これらの知識は、知らなくても生きていくのに問題はありません。

でも、知っているととんでもなく大きな差になる。

歴史学上最も稼いだと言われるアレキサンダー大王の基礎を築いたのは、

これらの知識を持っていたアリストテレスです。

Purpose – 目的

このサイトを作った目的は、みんなが心地いい生活を実現できたらいいなと思ったから。

彼らが発見してきた法則を、このブログの中に散りばめています。

ここで1つ、真実を言えば、私たちは常に自分の目的を達成しています。

私たちが体験していること、目の前で起こっていることは、

起こる前に必ず「願い」や「望み」があるからです。

たとえうまくいかないことがあっても、

自分の想像通りじゃなくても、あなたがそれを体験したかった。

例えば、「自分はそれを達成できる人間じゃない」

「まだ自信がない」と、心のどこかで思っていて、

「やっぱりね」と思うことを体験しているのかもしれない。

うまくいかない時、「うまくいかないことで、何をしなくてよくなったか?」を考えてみると、

ピンと来る人もいるかもしれません。

「やらなきゃいけないこと」なんてない。

やりたくないことは、やらない。

やらなきゃいけないことなんて、本当はありません。

やらなきゃいけない理由を作ってるのは自分です。

というか、「やりたい」からやってます。

それをやった先に、何か「得るもの」があると思っているから、
もしくは、何かしらの信念があるから、やっています。

これらは同時に存在しているかもしれません。

やりたくないけど、やりたい
(=やらなきゃいけない)

という相反する2つの思いが含まれているかもしれません。

それはおかしなことではありません。

なぜなら、この世界には「極」が存在するからです。(磁石のS極とN極のように)

でも、あなたが本当に得たいものは、
もっと違うやり方で得られるかもしれない。

このサイトは、「よくわからないけど、言ってる意味を理解したい」

「なんかわかる気がする」と思う方に見ていただければいいと思っています。

やりたいことの「ど真ん中!」

やりたいことがあるなら、そのど真ん中に!

「やりたくないけど、やりたいこと」ではなく、
「やりたいこと」のど真ん中。

「ど真ん中」を狙わない人は意外といます。

例えば・・、都会に住んでみたい!東京に住んでみたい!と思っても、

なんだか怖いから地方都市にしてみたり。

「芸能人を撮影するカメラマンになりたい!」と思っていても、

自信がないから「結婚式場のカメラマン」に応募してみたり。

本当は焼肉を食べたいけど、牛丼にしてみたり。

「怖い」「自信がない」「金銭」

理由はそれぞれだと思いますが、

ど真ん中を狙わない理由は、大きくこの3つではないでしょうか。

自分に許可を出す

自分に許可を出すだけで世界は大きく変わります。

全てはここから始まると言っても過言ではないと思います。

科学の視点

このサイトでは、自然のあり方や、

科学の視点からの「しくみ」について書いていこうと思っています。

私自身が、もっと早く知っておきたかった、しくみ。

全てはフラクタルで、私たちの基は粒子です。

この粒子の特徴が私たち人間にも反映されています。

抽象的なものを具体化するのが、このサイトの役割です。

科学は、私たちが心地よく生きるための大きなヒントになります。

本物・真実

それぞれが本当の意味で、

自由に心地よく生きることができれば、

全てが整う。

それは必ずしも、私たちが思う「平和」や「調和」の姿ではないかもしれません。

上部だけの言葉ではなく、実態の伴う「本物」「真実」へ。