環境によって結果は変わる
ドーパミンという物質があります。
ドーパミンは、脳のどこで作用するかによって、効果が変化します。
一般的に知られている、
「やる気や集中力を高める」
というのは、腹内側前頭前野というところで
作用したドーパミンの効果だそうです。
これが前島という部分で作用すると、
不安をコーディングするそうです。
ここで、「ドーパミン=自分」だと仮定してみてください。
ドーパミン(あなた)自体は、
「ドーパミン(あなた)」として動いているだけです。
でも、場所によって、効果が変わる。
もしあなたが「周りに迷惑をかけてばかりで」などと思っているなら、
結果は、環境によって変化する可能性があるということです。
あなたが悪いかどうかという視点より、
環境によって変わることを知っておく。
そうすることで、もしかしたら、
あなたの次の行動が変わるかもしれません。
参考図書
乾 敏郎.『感情とはそもそも何なのか』.ミネルヴァ書房. 2018. 210p